日本科学者会議東京支部運研分会

<夏の学校>
<写真をクリックして拡大します>

2016年夏の学校 in 佐渡

2016年9月5(月)〜9月7日(水)

・佐渡の歴史と文化探訪


とき


とき


清水寺


清水寺


清水寺


清水寺の舞台


清水寺の舞台にて


大いちょう


妙宣寺五重塔


妙宣寺


相川小浦の海岸


相川小浦の海岸


相川教会にて


選鉱場跡


選鉱場跡


発電所跡


シックナ−


鋳物工場跡


奉行所にて


水替人足の墓


普明の鐘


道遊の割戸


道遊の割戸裏面


宗太夫坑_1


宗太夫坑_2


宗太夫坑_3


尖閣湾


尖閣湾


尖閣湾


伝説館にて


伝説館にて


案山子


釣りを終えて


たらい舟体験


たらい舟体験


たらい舟体験


両津港外から金北山を望む



2015年夏の学校 in 沖縄

2015年8月29(土)〜9月1日(月)

・沖縄の戦跡探訪


第一外科壕跡


第一外科壕跡


第一外科壕跡


第三外科壕跡


ひめゆりの塔


魂魄の塔


魂魄の塔


平和の礎


平和祈念資料館


平和祈念公園にて


韓国人慰霊塔


嘉数高台公園


地下壕の入口


トーチカの壊れた銃眼


銃眼の反対側の入り口

・普天間基地


普天間飛行場


普天間のオスプレイ


ヘリが墜落した沖国大


フェンス沿いに基地内展望


普天間基地ゲート



広大な普天間基地


広大な普天間基地


ヘリが墜落した沖国大


滑走路北端の誘導灯


普天間基地ゲート

・嘉手納飛行場


嘉手納飛行場展望


嘉手納飛行場展望


嘉手納飛行場展望


嘉手納飛行場展望


嘉手納飛行場展望

・辺野古(海上より)


辺野古漁港展望


辺野古漁港展望


辺野古漁港展望


漁港のテント村


漁港のC


海上からテント村


平和丸


われらも抗議行動


ODB(防衛施設庁)のボート


抗議のカヌーとODBのボート
・辺野古(キャンプシュワブゲートにて)


ゲート前のテント村


ゲート前のテント村


ゲート前集会


分会から挨拶

・高江のヘリパット建設反対テント村


高江のテント村


高江のテント村


高江のテント村/td>


高江のテント村


高江のテント村


高江のテント村


高江のテント村


オスプレイ飛来

2014年夏の学校 in 石巻・松島

2014年10月6(月)〜8日(水)


松島にて

2013年夏の学校 in 裏磐梯

場 所 : すずかけの散歩道
日 時 : 2013年8月24日(土)〜8月26日(月)


毘沙門沼から磐梯山


五色沼から


裏磐梯高原ホテルより


勉強風景


勉強風景


すずかけの散歩道にて


すずかけの散歩道にて


休暇村からの磐梯山


磐梯山南面

2011年夏の学校 in 日光

場 所 : KKRひぐらし荘
日 時 : 2011年9月17日(土)〜9月19日(月)


東照宮にて


勉強風景


KKRひぐらし荘にて


中禅寺にて


華厳の滝


中禅寺湖展望


17日(金)
13:30 集合、日程の確認
13:30-17:30 勉強会1: 17:30-18:30 休憩+入浴
18:30-20:00 夕食+懇親
20:00-21:30 勉強会2: 22:00 就眠
18日(土)
9:00-16:00 世界遺産・東照宮見学
15:00-17:00 勉強会3: 18:30-20:00 夕食 20:00-22:00 懇親会
22:00 就眠
19日(月)
8:00 第1回解散の後、残留組5名は、華厳の滝、中禅寺を見物して解散


2009年夏の学校

場 所 : 湯 沢
日 時 : 2009年9月5日(土)〜9月7日(月)

宿舎 KKR湯沢ゆきぐに

勉強風景

懇親会風景

快晴のトレッキング

湯沢資料館にて


2008年夏の学校

主テーマ:「日本の農」−実践者から学ぶ中山間地農業の現状−
日 時 : 2008年9月10日(水)〜9月11日(木)

浅間山をバックに五郎兵衛新田にて

夏の学校08ブリーフィング

もちづき荘にて

フィールドワーク開始

千曲川舟つなぎ石

五郎兵衛新田

五郎兵衛用水旧隧道入口

旧中仙道一里塚跡

旧中山道古道に

望月宿真山家

茂田井宿・旧本陣の土塀

===> 08夏の学校の足跡

◎9月10日(水)正午、佐久IC前の「おぎのや」に集合、7名。昼食(峠の釜飯)のあとブリーフィング。
・見学:佐久平を旧中山道に沿って西へ。岩村田商店街(通過)→佐久平駅近くのショッピングセンター街→佐久平の穀倉地帯→五郎兵衛新田→望月の中山間農地→五郎兵衛用水取水口→春日温泉・もちづき荘
・発表:@石橋:農業・食料・農家問題、A遠藤:化石燃料と化石水の開放はパンドラの箱?、B高石:農業・農家の歴史俯瞰、C井亀:船舶の排ガス規制について
◎9月11日(木) ・旧中山道宿場町探訪:もちづき荘→一里塚跡→長坂の石仏群→歴史民俗資料館→望月宿→茂田井間の宿→昼食、解散。

2007年夏の学校
日 時 : 2007年9月1日(土)〜9月2日(日)


一之瀬高原にて

勉強会_1

勉強会_2

小菅・山水館にて

軌跡_1

軌跡_2

◎ 9月1日(土)
・武蔵五日市駅にて1〜3号車が合流。奥多摩周遊道路経由で一之瀬高原へ。
・一之瀬高原「民宿・しゃくなげ」にて昼食。地粉のそば・うどんの盛り合せ、てんぷら、幾つもの小皿の小料理がうまい。
・塩山市指定文化財・鶏冠神社のサワラを経て小菅村へ。

◎ 宿泊場所 : 山梨県北都留郡小菅村、民宿「山水館」(やまみずかん)
◎ 多摩源流温泉「小菅の湯」に9種類の湯を楽しむ。
◎ ミニ講演 (19:30〜22:30)
・「学童への海洋教育」または「海洋基本法」
・「ハイキング・地図・GPS」・・・・・・・・<0709夏の学校の軌跡>
・「船舶の排ガス規制の現状と動向」、「・・・」
・「" むだまはぎ " とは何ぞや(動画使用)」、「・・・」
・「ある地域自治会の現状と課題」
・「シベリヤ鉄道で東に走る」
・「雑木林170号について」
・ 紙面参加「石橋農園だより」

◎ 9月2日(日)
・フィールドワーク・「小河内ダムの見学」
・武蔵五日市経由秋川へ。昼食後解散

これまでの運研分会夏の学校のひとこま

"Please click a thumbnail"



03年・旧信越線


04年・井戸尻遺跡資料館


05年・富士見高原創造の森


06年・入笠湿原