jsat.gif
日本科学者会議 東京支部女性会員交流会
kochoran.jpg
更新日2022年10月29日

「無理をせず楽しく」が合言葉
「会員の話を聞く会」などで
交流の機会が増えました。
新しい仲間の参加をお待ちしています。





行事予定

◆「はづきの会」(女性会員連絡会)からのお知らせ

◆女性会員交流の場《はづきの会 『秋の集い』(オンライン)》のご案内

■日 時 2022年11月26日(土)18:00〜20:30
■講 演 「スウェーデンの極右政党躍進の衝撃ー新自由主義の帰結―」
■講 師 姉歯暁さん(駒澤大学経済学部)

 コロナ禍ではありましたが、スウェーデンのルンド大学社会学部でVisiting Researcherとして
 研究を行い、最新のスウェーデンの状況を伝えて頂きます。
 会員・非会員どなたでも参加できます。 みなさまお誘いあわせて是非ご参加下さい。

参加費  無料
申し込み mamanotanuki@yahoo.co.jp 11月22日(火)まで
当日までにZOOMのURL等をお送り致します

チラシはコチラからご利用できます


◆女性会員交流の場《はづきの会 『初夏の集い』(オンライン)》
■日 時 2022年5月1日(日)14時〜16時  終了後引き続き交流会
■テーマ 核時代の戦争と平和を考える

・・・終了しました。ご協力ありがとうございました。・・・


◆第16回女性研究者・技術者全国シンポジウム (オンライン)
テーマ: 「女性研究者・技術者をめぐる複合差別の実態 〜 JSA女性研究者・技術者委員会からのメッセージ」

日 時: 2021年12月19日(日)10:00〜16:30

詳細情報はコチラをご覧下さい

・・・終了しました。ご協力ありがとうございました。・・・


◆第21回東京科学シンポジウム(2021年11月27日、28日 オンライン(Zoom使用)
 テーマ:コロナ禍の時代を生きる
 ー科学・人権・市民的連帯ー

第5分科会
テーマ: 「コロナ禍の女性の困難を探る」
日 時: 2021年11月28日(日) 15:50〜18:05
設置責任者:中島明子、姉歯曉


詳細情報はコチラをご覧下さい。

・・・終了しました。ご協力ありがとうございました。・・・


◆女性会員交流の場《はづきの会オンライン春の集い2021》

■日 時 2021年4月1日(木) 18時〜20時
■テーマ コロナ禍の女性研究者・技術者Part 2

 昨年12月の23総学女性研究者・技術者分科会で行った、《コロナ禍の女性研究者・技術者》のテーマを
 引き続き考えたいと思います。話題提供者から教育・研究上の悩みや生活上の困難等について話して頂き、
 参加者の交流をしたいと思います。

・・・終了しました。ご協力ありがとうございました。・・・


◆第23回総合学術研究集会in東京
人間の尊厳と平和で持続可能な社会を求めて―科学者と市民の共同を探求する―
オンライン開催・2020年12月4日(金)〜6日(日)

○分科会B1
テーマ 「新型コロナ禍における女性研究者・技術者の困難と課題」
日 時 12月5日(土)15 : 40〜18:10
参加費 無料


詳細はコチラをご覧下さい

・・・終了しました。ご協力ありがとうございました。・・・


◆第15回女性研究者・技術者全国シンポジウム
テーマ「ジェンダーギャプを抱えた日本ー女性研究者のリアリティ」
オンライン開催・2020年12月12日(土)9 : 30〜12:00
参加費 無料


詳細はコチラをご覧下さい

・・・終了しました。ご協力ありがとうございました。・・・



過去の講演会情報

第20回東京科学シンポジウム(2019年11月30日、12月1日 中央大学多摩キャンパス)

第6分科会 教室番号:7404
テーマ:「次世代につなぐ平和・共生と女性研究者・技術者 part3」
     ー 女性研究者・技術者の現代の困難をどう乗り越えるか? ー
日 時: 2019年12月1日(日) 15:45〜18:00


 設置責任者:中島明子
 座 長:岡田安代、衣川清子


第19回東京科学シンポジウム(2017年12月9日、10日 中央大学多摩キャンパス)

第9分科会 教室番号:(3号館)3203
テーマ: 「次世代につなぐ平和と女性研究者・技術者」
日 時: 2017年12月10日(日) 15:30〜17:45


 設置責任者:中島明子
 座 長:衣川清子、横井夏子


第18回東京科学シンポジウム(2015年11月28日、29日、拓殖大学・文京キャンパス)

第13分科会
テーマ: 「(戦後70年)次世代につなぐ平和と女性研究者・技術者」
日 時: 2015年11月29日午前  10:00〜12:30


 コーディネーター 中島明子
 座 長:石渡真理子 真嶋麻子


日本科学者会議東京支部「市民と科学者の合同学習会2014」
テーマ: 「わが国の医薬行政を学び、薬やサプリメントとのつきあい方を考える」

開催日程:2014年7月12日(土曜日)13:30-16:30
開催場所:杉並区産業商工会館 展示室
主催:日本科学者会議東京支部 はづきの会

プログラム
1.わが国の医薬行政の問題―新薬開発などをめぐってー
   中村 幸次さん(全国薬業労働者連絡会議事務局次長)
2.健康と病気と薬―くすりとリスク― 
   遠藤 浩良さん(帝京大学薬学部名誉教授)
3.サプリメントとの賢いつきあい方 
   藤竿 伊知郎さん(外苑企画商事 情報室、薬剤師)


市民と研究者の学習交流会
日時 2013年5月11日(土)13:30〜16:30
場所 杉並区産業商工会館 (阿佐ヶ谷南3-2-19)展示室 
    (JR阿佐ヶ谷駅から徒歩5分、地下鉄丸ノ内線南阿佐ヶ谷駅から徒歩3分)
メインテーマ
    貧困のない社会を目指して
    −住の問題を焦点に私たちのくらしを語り合う−
講師 住居学研究者の中島明子さん
    市民活動家 菊地公子さん

共催 JSA東京支部科学委員会
協賛 新日本婦人の会武蔵野支部
協力 新日本婦人の会東京都本部、同杉並支部、同豊島支部


杉並区での原発学習交流会
日時:2012年3月25日(日)午後1時半から4時半
内容:○「放射能って? 原子力発電って?」
      河野 貴美子
   ○「原発事故と食品・水の汚染をどう考えるか」
      池上 幸江
主催:新婦人コマクサの会
協賛:新日本婦人の会杉並支部コマクサ班
   日本科学者会議東京支部はづきの会(女性会員連絡会)



行事履歴

2020年「はづきの会新春の集い」
日 時  2020年2月11日(火・休日) 15:00〜18:00
報 告  姉歯暁「今日の女性の困難−格差・貧困と女性 Part2(仮)」
会 場  駒澤大学第2研究館2階 207教場
     〒154?8525 世田谷区駒沢1-23-1
連絡先  代表幹事 中島明子 e-mail mamanotanuki@yahoo.co.jp


2019年「はづきの会」新春の集い
日 時 2019年2月11日(月・休日) 14:00〜17:00
場 所 和洋女子大学九段フォーラム
     (千代田区九段北1-12-11和洋学園スカイビル2F)
報告と討論
(1)女性非常勤講師問題を考える
     衣川清子(首都圏大学非常勤講師組合書記次長)
(2)東京部女性会員アンケートから
     アンケートの趣旨・経過 中島明子(和洋女子大学名誉教授)
     現職女性会員の課題 横井夏子(東京大学大学院博士課程)


2018年「はづきの会」新年会
日時:2018年2月10日(土)15:00〜19:00頃
場所:東京大学教育学部棟3階358室
内容:講演会:伊藤セツさん「私の研究史−これまで、今、これから」


2017年「はづきの会」新年会
日時:2017年2月12日(日)12:30〜15:30頃
場所:JSA事務所(113-0034 東京都文京区湯島1-9-15 茶州ビル9F


2016年1月31日(日)「はづきの会」新年会
 「戦時下における女性労働者の健康と動員政策」堀川さんのお話し

2015年10月18日(日)「はづきの会」

 「保育士の非正規雇用化の現状と保育の未来」小尾さんのお話し

2015年5月9日(土)「はづきの会」
 「清末中国の日本語教育」劉建雲さんのお話し

2015年1月17日(土)「はづきの会」
  「中国の若者の移行期と家族関係」範しょう慧(はんしょうけい)さんのお話し


ご協力、ありがとうございました。

以前の行事履歴はコチラをご覧下さい。


ご連絡はメールでお願いします。





日本科学者会議東京支部のページへ戻る